僕は基本的にひとりで出掛けない、と先日書いた。
なぜひとりで出掛けないのか考えた。
仕事は当然ひとりで行くのだが、その途中で何かを見つける。
そんなときの僕の思考はこうだ。
(あ、今のおもしれぇなぁ。
仕事場で話そう。さて、導入部はどこから話すかな。
あの人物の風貌も話したほうがいいかな。そこから入るか。
あーでも雰囲気はおもしれぇけど、オチが弱ぇなぁ。
仕方ねぇ、オチの部分はウソを作ろう。)
つまり、人に話すことを前提に考えているのだ。しかも効果的に。
一人旅での土産話もいいけれど、やはりその場の空気を共感したほうが楽しい。
それと、一人旅だと違う人格の自分が出てきてしまうのが嫌なのだ。
一番それを感じるのが、ひとりで飛行機に乗ってるときだ。
ものっすごいクールな人格。
このときの僕は、まわりの出来事が全てイラつくという性質を持っている。
書いていて思ったが、これが一番の原因の気がする。
一人で出掛けると、イラつくことばかり起きる。
だから一人で出掛けないのですな。
なぜひとりで出掛けないのか考えた。
仕事は当然ひとりで行くのだが、その途中で何かを見つける。
そんなときの僕の思考はこうだ。
(あ、今のおもしれぇなぁ。
仕事場で話そう。さて、導入部はどこから話すかな。
あの人物の風貌も話したほうがいいかな。そこから入るか。
あーでも雰囲気はおもしれぇけど、オチが弱ぇなぁ。
仕方ねぇ、オチの部分はウソを作ろう。)
つまり、人に話すことを前提に考えているのだ。しかも効果的に。
一人旅での土産話もいいけれど、やはりその場の空気を共感したほうが楽しい。
それと、一人旅だと違う人格の自分が出てきてしまうのが嫌なのだ。
一番それを感じるのが、ひとりで飛行機に乗ってるときだ。
ものっすごいクールな人格。
このときの僕は、まわりの出来事が全てイラつくという性質を持っている。
書いていて思ったが、これが一番の原因の気がする。
一人で出掛けると、イラつくことばかり起きる。
だから一人で出掛けないのですな。
コメント