流行ものだが、アンケートが好きなので答えるぜ。

1.コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量

29.4G
キとる。

2.今聞いている曲

今って、今現在か?なんも聞いてねぇ。
一番最後に聞いたのは2分前のお姉チャンプルゥのBGM。

3.最後に買ったCD

電気グルーヴとかスチャダラパー
「電気グルーヴとかスチャダラパー」

4.よく聞く、または特別な思い入れのある5曲

ん〜、難問だ。

?「オープニング」ファイナルファンタジー4 植松伸夫

「ゲーム音楽」というジャンルを改めて認識した一曲。
この曲が無かったら、人生の50%は変わっていたと思われる。

?「The Ring」 テイ・トウワ

コンピューターとポップスとボサノバの組合せにハマるキッカケとなった一曲。
ここからいろいろと派生した。

?「Flash Back Disco」 電気グルーヴ

ガッツリとテクノへの興味を深くした一曲。
電気クルーヴを本格的に聞いたのは2005年という遅さ。

?「Idol Fancy」 Capsule

「俺の聞きたかった曲はコレだ!!」と思った一曲。
2004以降聞いている音楽はほぼこの曲から始まっている。

?「序曲」ドラゴンクエスト すぎやまこういち

同じもの書くのもアレかなあと思ったがやはり外せなかった。
まさに世界一ワクワクする曲だ。

5.バトンを渡す5名

すでに知り合いにはバトンが渡っているようなので、
僕の日記の登場人物に渡すことにする。

大竹真奈美
http://diarynote.jp/d/12181/20040429.html

松井まさとし
http://diarynote.jp/d/12181/20040509.html

三好由佳
http://diarynote.jp/d/12181/20040518.html

シゲさん
http://diarynote.jp/d/12181/20040225.html

トシくん
http://diarynote.jp/d/12181/20030510.html
あれからもう一年か。
「2004年度 俺紅白歌合戦」曲目の発表でございます。
今年は大分偏ってるなあ。

 
2004年度俺紅白歌合戦 曲目(カッコ内は出場回数)
 
 
<紅組>

CAPSULE(初)「プラスチックガール」

NAGISA COSMETIC(初)「Strawberry short-Cut」

Sweets(初)「LolitA★Strawberry in Summer」

Perfume(初)「スウィートドーナッツ」

COPTER4016882(初)「ガール ザ ジャップ」

川本真琴(3)「早退」

小野リサ(3)「SO DANCO SAMBA」

小松里賀(初)「My Sweet Heart」

day after tomorrow(初)「イタズラなKISS」
 
水森亜土(初)「真っ赤なバラとジントニック」
 
<白組>

電気グルーヴ(初)「Flash Back Disco」

岡村と卓球(初)「come baby」

すぎやまこういち(20)「キラーパンサーのテーマ」
 

紅組の後半が恥ずかしいぜ。
 
 
※2003年度 俺紅白歌合戦
http://diarynote.jp/d/12181/20031223
みんな!邦楽聴いてるかーい!!

「最近のヒットチャートの上位にいるような音楽は聴かねーよ!」
だって?
まぁまぁ、跳ね返りなさんな、僕が優しく紹介するぞ!!

せーの、レッツ邦楽!!

 
「モーニング娘。」
えーとね、いっぱいいますよー!!
一人でも二人でもないんだぜ?いっぱいいんだよ、女子が!!
曲は良く知らねぇっ!!

「中島美嘉」
おっと!「なかじま」じゃないぜ!?「なかしま」だぜっ!?
この人をおおざっぱに紹介すると…、あれだ、…かわいいよ!!
曲は良く知らねぇっ!!

「浜崎あゆみ」
おっと!「はまざき」じゃないぜ!?「はまさき」だぜっ!?
この人は昔、なんかドラマにも出てたぜ!!あんまかわいくないよ!!
曲は良く知らねぇっ!!

「宇多田ヒカル」
知ってっか?この人は「藤圭子」の娘なんだぜ?
「藤圭子」って誰だって!?俺も良く知らねぇっ!!
あとこの人の曲も良く知らねぇっ!!

「W」
おっと!「ダブル」じゃないぜ!?「ダブルユー」だぜっ!?
「モーニング娘。」の、あれだ。…えーと、…ちゃんと、…ごちゃんのユニットだぜ…?
な、馬鹿!知ってるよ!!
つ、つー…、つ?つじ…!!辻ちゃんと加護ちゃんのユニットだっつーの!!

 
馬鹿、知ってたっつーの!!ハハ馬鹿テメー!!!
なんだこの!!テメーら邦楽聴けよ馬鹿!!この!!!

ゴリ押しの一枚

2004年2月25日 音楽
オムニバスCDってなんなんだよ…。

今人気のある曲の寄せ集めCDか?
この間CMで見たのはひどい。女性ボーカルを集めたCDらしいが、
ELTが入ってるし、t.A.T.uが入ってるしメチャクチャである。

分けるときはキチっとしたい僕には許しがたいセレクトだ。
大体、女性ボーカルっていう括りがデカすぎなのである。
最悪国別に分けてほしいものだ。歌っている言語で分けろ。
もしくは、歌っている内容やジャンルで分けろ、と言いたい。

個人的には同じ歌い手のCDであってもジャンルがイロイロだとちょっと癪だ。
「ウキウキホリデイ」の次の曲が「黒き街」だと気になる。

そんなことはどうでもいい。
オムニバスCDって要はマイベストCDってことだろう。
しかも世間への妥協という成分も含まれているので尚更性質が悪い。

「ウィース」
「シゲさんウィス」
「最近?俺が聞いてる曲集めてさ、売ろうと思ってんのヨぉ?」
「マジすか、イっすね」
「だべ?俺的にヤベぇ曲ばっか入ってっからかなりアチィし」
「俺にも売ってくださいよぉ」
「あ?買う?なら2800でいーや」
「シゲさんあの曲入ってねっすよ」
「あ?俺的にビミョーなんだけどあの曲?」
「ぜって入れたほうがイっすって」
「んじゃ入れとくワ」

的なCDだよな。

ハガー名曲集

2004年2月2日 音楽
ミニアルバム「ハガー名曲集」のレビュー。

01「をくすりちゃうだい」
中毒性というものの怖さを如実に表現したシャンソン。
この曲自体に中毒性があるのもまた皮肉である。

02「這いずってだるまちゃん」
比較というものを排除したとき、ネガティブともポジティブも取れない、
新しくも、古くもない、まさにナチュラルな感情が蘇る。そんなキッチュな音。

03「ガーゼ」
真っ白な布が、血や膿によって汚される風景を歌ったフレンチポップス。
アコーディオンの絡み合う旋律がガーゼの繊維の様。

04「深夜の孤独な祭」
ひとりの少女の深夜の秘め事をモチーフにしたアシッドジャズ。
エレピの細かい動きが妙に艶めかしい。

05「花火」
このアルバム唯一のバラード。
和風楽器を多用した、アンニュイな楽曲。

06「サドマゾ」
お寿司の歌。

オリコン圏外

2003年12月24日 音楽
「這いずってだるまちゃん」 作詞:ベニヤ板 作曲:ハガー

http://www.geocities.co.jp/HiTeens-Panda/2824/darumachan.mp3

てーあしーがーなーくてもー へーいーきなーのー
つーちのーにーおーいをー かんーじーながーらー
じべたーをーはいーずるーのがあーたーしらしいー
あたしーをーみおーろすー
そのめがーゆーうえーつーかーんにひたーってーる
はいずってー
はいずってー
はいずってーだるまちゃーんー
てーもーあーしーもーなーいー Ah... だるまちゃんー

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索